【Site運営者・武道について 】
kra1970公式youtubeサイト:https://www.youtube.com/channel/UCRFnqnaQCWX1IJpvAvh4Nrg/videos

右の写真は、学校卒業後、ピアノ、オルガン、多重録音機を買って練習し、ボーカル以外すべて一人で録音してた頃に、どこだったか発表の場があると言うので、森さんから、ストラトキャスターを借りて、練習して出た時の貴重な写真ですわ。その時やった曲は、ベンチャーズ、ユーミン、ロックを二、三曲程だったと記憶してます。
その後、バンドもできないし、竹村さんは、勤めたと言うし、林さんも勤めてると竹村さんに聞いたし、と言う時期だったかと。
高校時代はずっと陸上部でした。部長をやった事で、教えることに目覚めたのかも。テレビでゴールデンカップスを見て、ベースがカッコいいなと。高校三年生で何故かベースで文化祭に出演。その時の曲は、成毛 滋の「ゼロ戦」です。今考えると渋いなーと。何人の人が知っているでしょうか?。人より年の割には全く遅れたロック少年だったと。他のバンドはローリングストーンズの「ルビーチュウズデー」だったかな?。そっちの方がカッコ良かったですが。大学卒業後、三年後にまともに就職。その後60歳までそこで働く。
私は60で退職後、再任用も断り、残りの人生は好きに生きると決め、家にある本、仕事の本、雑誌、学生時代の本、ノート、生まれた時から現在までの写真、今までの年賀状全て、Scan Snapに入れた後、捨ててしまいました。服も。断捨離ですね。家の中はスッキリしています。毎年海外旅行に長期で行っています。
私が最初に買ったR&Bレコードはサム&デイブのI Thank You です。R&BのBassは今聞いてもカッコいい。チョッパーとか嫌い。
その後に買ったのは、ポールバターフィールド・ブルースバンドです。今でも持っています。 この中の曲も田中君にやってもらいました。
当時は、歌詞カードが付いてはいたのですが、歌っているのと違う単語や、適当な単語が書いてあることが多々ありましたが、みんなはどう感じていたのでしょうか。
和訳もいい加減なものも有りましたが。
黒人の歌やゴスペル、ブルースも歌詞カードに載っていない所は、何を言っているのかすごく知りたい気持ちになっていました。
Eric Claptonの来日というか、worldツアーが最後だと言うので、大阪城ホールへ2日連続で見に行きました
2年後にこれが本当の最後の来日ということで公演があると聞きましたが 、なんと東京公演だけとなりました。
東京のクロサワ楽器の人に頼んでチケットを取って貰って娘と二人で見に行きました。
その後もイギリス、アメリカでは、やっている様ですが、車椅子姿のクラプトンや色々な情報を聞いて胸が痛いです。
追記
2018年7月にワールドツアー、ロンドン、ハイドパークでしてるじゃないですか。サンタナと一緒に。ライブ見させてもらいました。それなら、日本に来て欲しいよ~。絶対行くからさ。
クラプトンのコンサートだけは全て見に言っていました。最初は1974年11月5日の厚生年金大ホールでした。
今はウドーに友達がいるので、会員でも無いのに良い場所を取ってもらっていました。前から1列目の席でクラプトンが見れた時は感動でした。
いつもは前から2~3列目でみれました。友達へ。退職しないでほしいです。。
サンタナ、ジェフベック、スティーブルカサー、などもほとんど最前列で見ていました。 握手もしてもらいました。(オッさんでもうれしい)
Gary Mooreを生で初めて見ました。その後亡くなりました。
Jimmy Smithを生ではじめて見ました。その後亡くなりました。
Sam&Daveを始めて見ました。その後相方が亡くなりました。
Albert Kingを見ました。その後亡くなりました 。
B B King を見ました。 その後亡くなりました。
Jack Bruceをみました。その後亡くなられました。私は疫病神か?
Robert Cray さんは元気で頑張ってよ。
綾戸智恵さんが、まだ全く売れていないときに、奥さんと二人でよく見に行きました。客は8人ぐらいでした。それもお弟子さんを入れて。
休憩中に端っこでチクワを食べていました。 嫁もピアノを弾くのでよく見に行っていました。
その後何故か売れ始めてNHKに出ました。その時の演奏が私たちが見に行っときのものです。私たち二人(奥さんと)がテレビに映っていました。
娘を連れて行った時は、だいぶ客は増えてきていました。場所は全て小さな場所にピアノが置いてあるだけのところです。
自主制作のCDを娘に買わせると、綾戸智恵いわく、オバチャン売れたらこのCD高売れるから、捨てんと置いときやーって、言われてました。
その後どんどん売れて私たちから手のく届かなくなる存在になりました。
佐山雅弘さんも、ロイヤルホースに来た時は、良く行っていました。ロックバンドでキーボードを弾いているのも見に行きましたが、やはりジャズのソロが最高ですネ。
今は体調が悪いみたいで残念です。
追記
ジャズピアニスト・佐山雅弘さん死去 64歳 「楽しさこの上ない人生を…」と“最期”のメッセージ
このsiteにも書きましたが、佐山雅弘さんのピアノは大好きでした。タバコ吸って、お酒飲みながら、その合間にピアノを弾いてたような感じのでした。嫁と話してたら、佐山さんの、娘の話。蓄膿の話。すんまへんの歌。何を弾いても〜〜の歌。思い出すといっぱい出て来ます。好きな人が亡くなっていくのが残念です。哀悼。
追記
行ってきました、エリッククラプトン。2019年3月13日.東京武道館まで。ゲストはジョンメイヤーでした。
実は3年前にも、これが来日最後かと思って東京まで見に行っています。もう74歳ですしねえ。東京までコンサートを見に行くという贅沢は、仕事してる時には考えられませんでした。
また9月には6年ぶりにクロスロードフェス をやるそうです。
【 】
【 Contact 】
お手数ですがすべての項目にご記入ください。折り返しご入力いただいたメールアドレスにご連絡いたします。